目的・目標の明確化で看護師が定着するステーションへ―理論に基づく訪問看護経営(7)

2022.10.11
2023.03.27
会員限定
ホームニュース専門家コラム目的・目標の明確化…

前回は、優れたチームづくりに役立つGRPIというフレームワークをご紹介しました。

今回は、人材を定着させ、円滑な情報共有によってケアの質を高めた結果、関係機関からの信頼を得て売上を高める―という好循環を目指すため、GRPIモデルを構成するそれぞれの要素について詳しく説明します。具体的に状況を改善していくステップを一つずつ考えていきましょう。

目次
    チームの「Goal(目的・目標)」は明確になっているか?
      職員一人ひとりが組織の目的・目標に納得して取り組むための働き掛けを

      チームの「Goal(目的・目標)」は明確になっているか?

      まず、最も大切な要素が『目的・目標(Goal)が明確になっている』ということです。

      前回、訪問看護ステーションの職員からよく上がる不満の一例として「管理者や経営者は訪問件数を多くすることしか考えておらず、訪問看護として何をしたいのかが分からない」という声を挙げました。この様な不満は『目的・目標(Goal)が不明確さ』に起因していると考えられます。それでは、どうしたら目的・目標(Goal)が不明確では無くなり、こういった不満や不和を防ぐ事ができるのでしょうか。

      残り1916文字
      この資料は会員限定コンテンツです。
      会員情報をご登録いただくと、
      介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
      業界ニュースや
      専門家記事が
      無料で読み放題
      加算も取得できる
      研修動画が
      無料で見放題
      業務で使う
      各種帳票が
      無料ダウンロード
      関連記事
      介護経営ドットコム編集部
      2024.11.13
      2024(令和6)年度改定対応版の新LIFEは何が変わった?対応加算一覧からQ&Aまで【最新情報まとめ】
      #LIFE #サービス共通 #損益改善
      杉山晃浩
      2024.11.11
      正職員の待遇引き下げで同一労働同一賃金を実現?人事関係者注目の判決と介護事業所の対応
      #サービス共通 #リスク管理 #人材採用/定着
      小濱道博
      2024.10.24
      2024年介護報酬改定後の運営指導対策〜通所介護編〜【解説・小濱道博】
      #リスク管理 #サービス共通