介護施設などの面会はどうする?コロナ行動規制緩和で現場に問われる判断

2023.05.02
2023.05.08
会員限定
ホームニュースコロナ関連情報介護施設などの面会…

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移り、季節性インフルエンザと同じ扱いになります。人の流れは平時の状態に戻ってきていますが、高齢者に向き合う介護現場では手探りの状況が続く部分もあります。

これまでの新型コロナ感染拡大に伴う行動制限のうち国のスタンスが大きく変わってきたのが、高齢者施設等での面会や外出機会の確保についてです。
感染不安リスクや不安などから、これに対する施設などの対応や受け止め方は分かれているようです。
介護経営ドットコム編集部にも声が届いています。

(*関連記事:コロナ5類移行後の介護の感染対策、重要事項を厚労省が明示―対策の手引きも改訂へ)

目次
    厚労省は面会の再開「重要」とするも対応は分かれるか
      「事業者の判断」が対応の「施設任せ」に?

        厚労省は面会の再開「重要」とするも対応は分かれるか

        5月8日以降は個人のマスク着用同様、新型コロナウイルスへの感染対策についても事業者の判断や自主的な取り組みに広く委ねられます。

        しかし、医療機関や高齢者施設等には感染対策が求められるため、引き続き国からデータや方針が提示されることになっています。

        新型コロナウイルスが国内で広がりを見せて以降、介護業界でもさまざまな情報が錯綜し、混乱が続いてきました。厚生労働省のスタンスが明確に変わったものの一つが高齢者施設などでの面会の扱いです。直近の事務連絡では、「高齢者施設等における感染対策として特に重要と考えられる点」として、面会の再開・推進を図ることの重要性を取り上げました。
        社会と遮断されることによる高齢者の心身への悪影響を踏まえたものです。

        ただ、現場のリスクや不安などから、施設などの対応は分かれているようです。

        介護経営ドットコムでは以前、読者の方に感染対策と利用者・家族との対応について伺いました。
        以下に結果の概要をグラフでお示しします(3月7日~5月2日にいただいた回答を集計)。

        「事業者の判断」が対応の「施設任せ」に?

        上で示した回答は、面会の推奨に関連して施設などでの対応状況について当てはまるものを選択いただいたものです。この結果を見ると、感染への不安のほか、各種制限の緩和に伴って感染対策への意識の差から混乱や負担感が生じていることがわかります。

        残り394文字
        この資料は会員限定コンテンツです。
        会員情報をご登録いただくと、
        介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
        業界ニュースや
        専門家記事が
        無料で読み放題
        加算も取得できる
        研修動画が
        無料で見放題
        業務で使う
        各種帳票が
        無料ダウンロード
        関連記事
        杉山晃浩
        2024.11.11
        正職員の待遇引き下げで同一労働同一賃金を実現?人事関係者注目の判決と介護事業所の対応
        #サービス共通 #リスク管理 #人材採用/定着
        松本太一(放課後等デイサービスコンサルタント、アナログゲーム療育アドバイザー)
        2024.10.30
        【放課後等デイ運営の秘訣 参入前に知っておくべきポイント⑤】役割分担を明確に!前編―リーダーの役割
        #放デイ・児発 #起業・開業/事業拡大 #サービス品質向上
        小濱道博
        2024.10.24
        2024年介護報酬改定後の運営指導対策〜通所介護編〜【解説・小濱道博】
        #リスク管理 #サービス共通