2024年度介護報酬改定でも、介護職員らの賃上げ・処遇改善を目的とした加算の扱いは引き続き焦点となります。これらの加算には賃上げだけでなく、介護事業所における働きやすい環境の整備を促す目的があります。
加算の算定状況を見ると、働きやすい職場づくりとそれを従業員に見える形で伝えるという意識付けは介護事業者の間で一定程度進んでいるようです。また、通所介護や訪問介護事業所はほかのサービスと比べて従業員の昇給体制の整備が進んでいないといった課題が見えてきました。
4月7日の社会保障審議会・介護給付費分科会では、21(令和3)年度介護従事者処遇状況等調査の結果が了承されました。これは、介護従事者の処遇の状況や介護職員処遇改善加算(以下・処遇改善加算)などの施策を評価すると同時に、24年度介護報酬改定に向けた議論の基礎資料として扱われるものです。
調査の概要は、以下の通りです。
・調査実施時期:2021年10月 ・調査対象:介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院、訪問介護事業所、(地域密着型)通所介護事業所、通所リハビリテーション事業所、特定施設入居者生活介護事業所、 小規模多機能型居宅介護事業所、認知症対応型共同生活介護事業所、居宅介護支援事業所 ・調査客体数 1万3,724施設・事業所 ・有効回答数 8,812施設・事業所(有効回答率:64.2%) ・調査項目 処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算(以下・特定加算)の取得状況、調査対象施設・事業所に在籍する介護従事者等の給与(20年9月と21年9月の給与) 等
この調査で明らかになっている処遇改善加算・特定加算のサービス別の算定(届出)状況はそれぞれ以下の通りです。
【画像1】介護職員処遇改善加算の届出状況(記事中の引用画像はいずれも 令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要(案)より。内容は4月7日の社保審・介護給付費分科会として了承済み。)
【画像2】介護職員処遇改善加算の届出状況
主に医療法人が運営しているサービス以外では、処遇改善加算の算定率が9割を超えています。それだけでなく、本調査に対する有効回答率が6割を超えていることからも事業者の関心の高さが伺えます(参考として、3月にまとまった「介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の回答率は5~4割前後が多くなっています)。
また、特定加算の算定状況についてみると処遇改善加算と比べてサービス種別間の差が大きくなっています。
処遇改善加算(I)と (II)の要件の違いは、「経験もしくは資格等に応じて昇給する仕組み、または一定の基準に基づき定期に昇給を判定する仕組みを設けること」(=【キャリアパス要件3】)を満たしているかどうかです。
介護経営ドットコムの記事を制作・配信している編集部です。日々、介護事業所を経営する皆さんに役立つ情報を収集し、発信しています。