社会福祉連携推進法人とは?制度概要と検討会のとりまとめ内容を解説 

2021.06.24
2021.06.24
会員限定
ホームニュース介護社会福祉連携推進法…

2020年6月に公布された「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律」に基づき、「社会福祉連携推進法人制度」の運用開始が予定されています。

直近では、介護事業所・施設の運営効率化の促進を主張する財務省も、この制度の積極的な活用を求めています。また、厚生労働省の検討会が5月半ばにまとめた提言(社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会とりまとめ )では同制度の活用による介護人材の確保への期待も示されています。

本記事にて、社会福祉連携推進法人制度および検討会の取りまとめの概要について解説します。

目次
    社会福祉連携推進法人制度とは?
    社会福祉連携推進法人制度でできること
      「社会福祉連携推進法人の運営の在り方に関する検討会」取りまとめの概要

        社会福祉連携推進法人制度とは?

        社会福祉連携推進法人とは、複数の社会福祉法人がグループ化した一般社団法人です。複雑な地域の福祉ニーズに応え、社会福祉法人の経営基盤の強化を推進していくために、福祉サービス事業者間の連携方策の新たな選択肢として創設されます。社会福祉法人を中核とする非営利連携法人で、合併のように資産を統合する必要はありませんが、共同で、福祉人材の確保や人材育成、設備・物資等の購入が可能になることが特徴です。

        社会福祉連携推進法人制度の創設とこれまでの経緯

        社会福祉法人を取り巻く環境や福祉ニーズが変化・複雑化していることなどを踏まえ、2019年4月~2020年11月に「社会福祉法人の事業展開等に関する検討会」が開催されました。この検討会は、今年の5月に取りまとめを行った検討会の前身となる会議で、2020年6月に「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律」(2022年6月までに施行予定)が公布され、同法に基づき社会福祉連携推進法人制度が創設されることとなっていることを踏まえたものです。

        「社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会」の位置付け

        5月に取りまとめを行った「社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会(以下、検討会)」では、社会福祉法人連携推進法人制度の円滑な運営に向けて、制度の在り方や具体的な運用方法(ガバナンスルールや業務内容)など、先述の「社会福祉法人の事業展開等に関する検討会」で持ち越しとなった論点について整理・検討しています。

        社会福祉連携推進法人制度でできること

        社会福祉法人連携推進法人制度は社会福祉法の定義では以下の3点を目的として設立され、運営されなければならないとされています。

        残り1279文字
        この資料は会員限定コンテンツです。
        会員情報をご登録いただくと、
        介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
        業界ニュースや
        専門家記事が
        無料で読み放題
        加算も取得できる
        研修動画が
        無料で見放題
        業務で使う
        各種帳票が
        無料ダウンロード
        関連記事
        NPO法人タダカヨ
        2024.10.30
        Googleのノーコードツール「Appsheet」でかゆいところに手が届くシステムをつくる―介護現場に役立つITツールbyタダカヨ③
        #業務効率化 #サービス共通
        NPO法人タダカヨ
        2024.10.08
        GoogleのAI “Gemini”を使って議事録作成も調べ物も簡単に!―介護現場に役立つITツールbyタダカヨ②
        #サービス共通 #業務効率化
        介護経営ドットコム編集部
        2024.10.07
        介護情報基盤26年4月の一斉開始は困難か―マイナンバー読み取り機器導入など事業者支援の方針も
        #サービス共通 #業務効率化 #介護保険部会