介護事業所の早期離職防止対策を考える

2022.02.24
2022.02.25
会員限定
ホームニュース専門家コラム介護事業所の早期離…
目次
    1.早期離職が企業に与える損失・対策にかけられる費用を可視化する
      2.早期離職防止対策としてのオンボーディング
        3.オンボーディングスケジュールを創る

        1.早期離職が企業に与える損失・対策にかけられる費用を可視化する

        公益財団法人介護労働安定センターが実施した令和2年度の「介護労働実態調査」によると、入職後3年の間に6割もの職員が離職しているという結果が出ました。

        調査結果がわかり易く解説された「図表解説 介護労働の現状について」には、次のグラフとコメントが掲載されています。

        *出典:令和2年度「表解説 介護労働の現状について」(公益財団法人介護労働安定センター)

        また、この調査では、約2割の介護事業所が、離職率が高いことを人手不足の原因であると回答しています。すなわち、早期離職の傾向が改善されることで、人手不足感が薄らいでいくという仮説が成立します。

        *出典:令和2年度「表解説 介護労働の現状について」(公益財団法人介護労働安定センター)

        人手不足に悩む多くの介護事業所では、スタッフが頑張って利益を確保しても、その一方で早期離職に伴う損失が恒常的に発生し、経営を圧迫しています。その結果、給与は現状維持、賞与は雀の涙となり、スタッフが疲弊し、離職していく負のスパイラルからなかなか抜け出せません。
        一度負のスパイラルに陥ってしまうと、経営にゆとりがなくなるため、現状改善にお金をかけることを放棄し、思考を停止してしまった経営者をたくさん見てきました。このような状況は組織運営にとって健全とは言えず、いずれは事業売却、事業縮小、廃業、倒産といった負の連鎖を引き起こしてしまいます。

        早期離職の改善手法を考える前に、せっかく採用したスタッフが早期離職した場合の損失額を考えておきましょう。このプロセスが、早期離職防止対策を幅広く検討するうえでとても有効な手段となります。

        あらかじめ早期離職における金銭的損失を明確化しておくことで、改善にかけられる自社の予算が見えてきます。採用広告の費用、人材紹介の手数料で多額の利益を失っている介護事業所ほど重要な作業ですので、ぜひ実践してみてください。

        ところで、先日話をしたある病院は、看護職も介護職も常に不足している状態でした。

        人手不足で困っているにもかかわらず、採用方法は無料でできるハローワーク求人のみです。そして、そのハローワーク求人を見て営業してくる人材紹介会社を使っている状況です。

        残り4141文字
        この資料は会員限定コンテンツです。
        会員情報をご登録いただくと、
        介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
        業界ニュースや
        専門家記事が
        無料で読み放題
        加算も取得できる
        研修動画が
        無料で見放題
        業務で使う
        各種帳票が
        無料ダウンロード
        関連記事
        杉山晃浩
        2024.11.11
        正職員の待遇引き下げで同一労働同一賃金を実現?人事関係者注目の判決と介護事業所の対応
        #サービス共通 #リスク管理 #人材採用/定着
        小濱道博
        2024.10.24
        2024年介護報酬改定後の運営指導対策〜通所介護編〜【解説・小濱道博】
        #リスク管理 #サービス共通
        畑山浩俊
        2024.10.09
        台風で介護施設職員の自家用車が破損!法人の責任は?~BCP策定後シミュレーションに役立つ解説
        #サービス共通 #リスク管理 #BCP関連