オーナー経営者のための介護事業承継の基本知識

2021.12.14
2022.04.14
会員限定
ホームニュース専門家コラムオーナー経営者のた…

トリプルグッド税理士法人と申します。税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、弁護士、ITコンサルタントなど、さまざまな専門家が連携し、グループで中小企業の経営支援を行っております。
近年は、経営者の平均年齢は60歳を超え、介護事業でも事業承継や相続に関するお悩みが増加傾向にあります。
事業をスムーズに引き継ぐためには何をすればよいのか?
いつ頃から対策を始めればよいのか?
本連載では、このようなお悩みに対して、ヒントとなる情報をお届けしてまいります。
今回は、事象承継の準備、事業承継の方法、事業承継にかかる税金まで解説いたします。

目次
    事業承継とは
      事業承継の4つの方法
      事業承継までに行うべきこと
      事業承継の準備には10年以上必要、必要な対応知り早めのプラン立案を

        事業承継とは

        まず、事業承継とは、現経営者が引退して事業を後継者などに引き継ぐことをいいます。

        引退後、残された役員・従業員様とそのご家族の生活を守るため、また、その会社の顧客に継続して価値を提供するために適切に準備を行い、経営を引き継ぐことが大切です。

        事業承継の4つの方法

        事業承継には、親族承継、親族外承継(MBO)、M&A、廃業の大きく4つの方法があります。

        1.親族承継

        親族内承継とは、経営者家族の中から後継者を選ぶ事業承継の方法です。
        親族がいて、事業を引き継ぐ意思や能力がある場合には、時間をかけて承継者を育成することができます。

        2.親族外承継(MBO)

        役員や従業員など、親族以外に引き継げそうな方がいる場合には、MBOを実施します。 この場合は、事前に承継者に事業を引き継ぐ意思について確認することと共に、株式買取資金などの面での対策や準備も大切になってきます。

        3.M&A

        他の会社や経営者に会社を売却することで、事業承継を行う方法です。

        M&Aの手法

        M&Aでは、主に4つの手法が用いられます。

        株式譲渡、事業譲渡、合併、会社分割がありますが、その中でも多く活用されている株式譲渡と事業譲渡について解説します。

        ・株式譲渡

        株式譲渡とは、売手から買手に対して、自社株式を売却する形で経営権を移譲する方法です。
        株式譲渡の最大のメリットは、他の手法と比べて手続きが簡易である点です。
        中小企業の場合、売手と買手の双方の合意のみでM&Aが実行できます。
        買取後、独立した運営が可能である点も株式譲渡のメリットです。
        その一方でデメリットには、買手が売手から簿外債務や不必要な事業・資産を引き継ぐリスクがある点があります。
        また、場合によっては、訴訟などで多額の損失を被る恐れがあります。

        ・事情譲渡

        事業譲渡とは、売手が持つ事業の一部またはすべてを買手が受継ぐ方法です。
        事業譲渡では、承継する事業に関する資産や負債、権利の移転に際して一つ一つ契約を締結することで譲渡を行います。
        したがって、買手にとっては引き継ぎたい資産のみを選んで買収できるため、簿外債務や不要な資産を引き継がずに済む点が大きなメリットとなります。
        売手は、不採算事業を売却し、その売却資金を事業に投入し「選択と集中」の実現が可能となります。
        一方で、一つ一つの資産や権利ごとに契約を締結する必要があり、手続きが煩雑になる点がデメリットです。

        4.廃業

        廃業にはネガティブな印象があるかもしれませんが、きちんと状況を把握、整理することで円満に収束できるケースも多くあります。

        取引先との関係や解散時期、事業終了後の生活資金など、計画的に余力があるうちに始めておきましょう。

        事業承継までに行うべきこと

        事業承継のためには、後継者育成や自社株の整理、M&Aの場合には企業価値を高める、さらに、引退後の生活資金の確保など事業承継の前にしておくべきことは多岐にわたります。その一例をご紹介します。

        ・後継者教育

        親族内や従業員など引き継ぐ人がいる場合には、次期社長として経営等における教育が必要となります。

        ・自社株の譲渡

        過去の純資産が積みあがっている場合、一株あたりの価値が大きくなりすぎてしまい後継者の負担となってしまいます。

        残り1753文字
        この資料は会員限定コンテンツです。
        会員情報をご登録いただくと、
        介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
        業界ニュースや
        専門家記事が
        無料で読み放題
        加算も取得できる
        研修動画が
        無料で見放題
        業務で使う
        各種帳票が
        無料ダウンロード
        関連記事
        南 マイコ
        2024.04.05
        訪問介護などでの外国人材活用を解禁へ 初任者研修の修了やOJTの実施が要件に 
        #訪問介護 #人材採用/定着 #居宅系サービス
        南 マイコ
        2024.04.02
        【福祉用具貸与・販売】選択制の導入など2024年度介護報酬改定の変更ポイント・留意事項通知の内容まとめ
        #福祉用具 #報酬改定 #居宅系サービス
        南 マイコ
        2024.02.02
        訪問介護での外国人材の受け入れへ研修受講を要件とする案が有力―訪問入浴介護も具体の検討
        #居宅系サービス #人材採用/定着