布製マスクの洗い方

3月18・19日に通知された「介護保険最新情報 Vol.788・789」の通り、介護施設や介護サービス事業所等に布製マスクが配布されます。配布枚数は職員と利用者に対して「少なくとも1人1枚」とのこと。洗浄して再利用する際の洗い方のポイントを確認しておきましょう。

●洗い方の手順

  1. 衣料用洗剤を水に溶かし、布製マスクを10分浸す
  2. 10分後に軽く押し洗いをする
  3. 洗浄液を捨て、水道水をためてすすぐ
  4. 両手で挟むようにして水気を切る
  5. 台所用手袋をして、水1Lに対して塩素系漂白剤を15ml程度入れる
  6. 布製マスクを10分浸す
  7. たっぷりの水道水で、漂白剤がしっかり落ちるように2回程度すすぐ
  8. 清潔なタオルに挟んで、たたいて水気をとる
  9. 日陰に干して自然乾燥させる

●洗う際のポイント

  • 繊維をいためる可能性があるので、もみ洗いはしない
  • 干す際には、乾燥機は使わず、陰干しで自然乾燥
  • 少なくとも1日1回は洗う
  • 少し縮んでもマスクの機能は果たせる
  • マスクの機能…飛沫の拡散防止、ウイルスが付いた手で口や鼻に触れない

●用意するもの

  • 衣料用洗剤
  • 塩素系漂白剤
  • 清潔なタオル
  • 大きめの桶
  • 台所用手袋
  • 洗濯バサミ

参照:布製マスクの洗い方動画(厚生労働省及び経済産業省)

※本記事は「介護マスト」から移行しており、記事は2020年3月25日掲載のものです。

関連記事
南 マイコ
2023.03.07
ウィズコロナ社会の高齢者施設等での面会について厚労省の方針と考えは?
#リスク管理 #居宅系サービス #施設系サービス
介護経営ドットコム編集部
2022.09.22
物価高対策で政府6,000億円拠出 支援の推奨メニューに介護も
#居宅系サービス #施設系サービス #補助金・助成金
介護経営ドットコム編集部
2022.08.03
物価高騰への支援を要望―全国介護事業者連盟ら6団体
#障害福祉サービス #居宅系サービス #施設系サービス