【告知】対職員・家族のトラブルを回避!介護現場のリーダー向けセミナー東京・大阪・福岡で開催

ホーム ニュース 介護 【告知】対職員・家族のトラブルを回避!介護現場のリーダー向けセミナー東京・大阪・福岡で開催

職員間の衝突や利用者・家族からのハラスメントなど、コミュニケーション上のトラブルに関する予防・対応策をテーマとしたセミナーが2025年2月から3月にかけて東京・大阪・福岡で開催されます。対象は介護・福祉施設などの管理者やリーダー層です。

ハラスメントやメンタル不調…コミュニケーション上のトラブルへの”組織的対策”を学ぶ

セミナーのテーマは、介護現場で起こるハラスメントや問題職員への対応、メンタル不調といった課題への組織的な対策です。実務経験豊富な講師陣が体験した事例などを交えながら、利用者やその家族、職員間のコミュニケーションにおける”しくじりやすいポイント”と対応策が学べます。

また、参加者間による情報交換の時間も設けられます。

主催は日本通所ケア研究会(広島県福山市)です。

セミナーは3部制で1講座から申し込み可能

セミナーの開催概要は以下の通りです。

開催日時と会場

  • 東京会場(リファレンス西新宿大京ビル):2025年2月22日(土)
  • 大阪会場(新大阪丸ビル新館):2025年3月8日(土)
  • 福岡会場(博多バスターミナル貸ホール):2025年3月15日(土)

※いずれも10:00~16:30

プログラムと担当講師

講座【1】10:00~12:00
徹底解説!誤った対応でリスクやトラブルが生じない正しい対策・対応の仕方
講師:榊原宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

講座【2】13:00~14:15
実際にあった事業所でのトラブル対応・しくじりから学ぶ[1]

  • 職員間のパワハラ対応と利用者・家族からのハラスメント対応
  • 問題職員への対応と職員のメンタル不調への対応

講師:相田倖希氏(株式会社QOLサービス法人本部長)/山本由紀子氏(総合リハビリケアセンターアクティブワンセンター長)

講座【3】14:30~15:45
実際にあった事業所でのトラブル対応・しくじりから学ぶ[2]

  • 職員間のパワハラ対応と利用者・家族からのハラスメント対応
  • 問題職員への対応と職員のメンタル不調への対応

[東京会場]講師:宮川直彦 氏(医療法人博仁会 本部事務局副局長兼コミュニティケアサービス部 部長)
[大阪会場]講師:西龍一郎 氏(株式会社Life design inc デイサービス管理者)
[福岡会場]講師:片山大嗣 氏(株式会社シラサギ 代表取締役)

【みんなで情報交換】15:50~16:30
今わたしが感じている「管理業務」での困りごと

参加費

[1講座]5,500円(税・資料代込み)/[全3講座]13,200円(税・資料代込み)

公式サイトはこちら

関連記事
介護経営ドットコム編集部
2025.02.19
「介護人材確保・職場環境改善等事業」(介護保険事業費補助金)に関するQ&Aが発出
#人材採用/定着 #サービス共通 #補助金・助成金
介護経営ドットコム編集部
2025.02.19
2025年度の介護職員等処遇改善加算の取り扱いが決定―新たな職場環境等要件に猶予期間を設定
#人材採用/定着 #サービス共通 #要件緩和
介護経営ドットコム編集部
2025.01.22
【告知】対職員・家族のトラブルを回避!介護現場のリーダー向けセミナー東京・大阪・福岡で開催
#人材採用/定着 #サービス共通 #リスク管理