介護職員の不足数2年後には約22万人に、厚生労働省が全国の集計数を公表

2021.07.09
2021.09.03
ホームニュース介護介護職員の不足数2…
目次
    2023年、2025年、2040年の需要から介護職員の不足数を推計
      都道府県別の介護職員不足数の将来予測

        2023年、2025年、2040年の需要から介護職員の不足数を推計

        厚生労働省は7月9日、介護職員は近い将来必要になる介護職員数を発表しました。2019年度時点で介護職員として働いていた人数(約211万人)を基準として、2023年度には22万人ほど積み増した約233万人が必要になるとしています。さらに、2025年度では32万人増の約243万人、2040年度に約69万人増の約280万人が必要になると見通しています。

        これらの数字は各市町村の第8期介護保険事業計画(計画期間:21年4月1日~23年3月31日)に記載されている介護サービス見込み量などに基づいて各都道府県が推計したものです。

        ※厚生労働省の発表資料:第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数についてから抜粋

        介護職員数自体は国による施策も手伝い、増加を続けています(ただし紹介されているデータは、調査方法が変更しているため単純比較はできません)。近年も微増傾向にありますが、高齢者・要介護者数の需要増には追いついていません。

        ※厚生労働省の発表資料「第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について」より

        都道府県別の介護職員不足数の将来予測

        今回、厚労省は将来必要になる介護職員の人数のほかに、現状の介護職員の増加ペースが続いた場合の23年度、25年度、40年度各時点の予測人数を都道府県別に示しています。

        各都道府県における必要人数と現状の増加ペースが続いた場合に不足人数の予測が多いのは以下の自治体です。

        ※数値は厚労省発表の「現状推移シナリオによる介護職員数」から「必要数」を差し引いた数値

        関連記事
        南 マイコ
        2024.04.05
        訪問介護などでの外国人材活用を解禁へ 初任者研修の修了やOJTの実施が要件に 
        #訪問介護 #人材採用/定着 #居宅系サービス
        南 マイコ
        2024.04.02
        【福祉用具貸与・販売】選択制の導入など2024年度介護報酬改定の変更ポイント・留意事項通知の内容まとめ
        #福祉用具 #報酬改定 #居宅系サービス
        南 マイコ
        2024.02.02
        訪問介護での外国人材の受け入れへ研修受講を要件とする案が有力―訪問入浴介護も具体の検討
        #居宅系サービス #人材採用/定着