機能強化型訪問看護ステーションの要件見直しを検討、中医協

2021.12.06
2021.12.08
会員限定
ホームニュース訪問看護機能強化型訪問看護…

2022年度診療報酬改定でも、機能強化型訪問看護ステーションの要件が見直される見込みです。中央社会保険医療協議会(中医協)の議論では、現在は実施が「望ましい」とされている人材育成等に関する要件を義務化することや、専門性の高い看護師の配置を要件化することについて意見が交わされました。

*関連記事:訪問看護の議論キックオフ、2022年度診療報酬改定に向け機能強化の推進など焦点に訪問看護ステーションによるICT死亡診断支援と退院当日の評価を議論

目次
    機能強化型訪問看護ステーションとは
      機能強化型訪問看護ステーションを巡る施策と届け出状況
        2022年度改定へ機能強化型訪問看護ステーションの役割強化を模索

          機能強化型訪問看護ステーションとは

          機能強化型訪問看護ステーションとは、24時間対応の実施や看取り・高い医療ニーズを持つ患者の受け入れ実績を評価するに対応するための機能を評価する「機能強化型訪問看護療養費(1~3)」を算定している訪問看護ステーションです。算定要件には、1~3までそれぞれに看護職員の人数も定められています(下記の画像参照)。

          厚生労働省は経済的な合理性から、訪問看護ステーションの大規模化を促すための施策としても、機能強化型訪問看護ステーションを推進してきました。

          【画像】第500回中央社会保険医療協議会総会(2021年11月26日開催)資料より

          機能強化型訪問看護ステーションを巡る施策と届け出状況

          2014年度の診療報酬改定で創設されて以降、機能強化型訪問看護ステーションの制度は、報酬改定の度に算定要件の見直しや算定区分の創設などの改正が行われてきました。

          残り1925文字
          この資料は会員限定コンテンツです。
          会員情報をご登録いただくと、
          介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
          業界ニュースや
          専門家記事が
          無料で読み放題
          加算も取得できる
          研修動画が
          無料で見放題
          業務で使う
          各種帳票が
          無料ダウンロード
          関連記事
          鶴ケ谷理子
          2023.05.31
          訪問看護ステーションの管理者育成に必要な組織体制とファーストアクション
          #訪問看護 #リスク管理
          鶴ケ谷理子
          2023.05.24
          訪問看護ステーションの成長に必要な「管理者の育成」
          #訪問看護 #リスク管理
          鶴ケ谷理子
          2023.05.11
          規模拡大を目指す訪問看護ステーションの管理者・経営者に必要なこと
          #訪問看護 #リスク管理 #損益改善