2020年度介護サービス受給者数は過去最高も地域密着型では微減

ホーム ニュース 介護 2020年度介護サービス受給者数は過去最高も地域密着型では微減

厚生労働省が8月末に公表した介護保険事業状況報告によると、2020年度のサービス受給者数(1カ月あたり平均値)は過去最高を更新して575万人でした。サービス分類ごとに見ると、地域密着型サービスの利用者数が前年度比で微減となっています。

2020年度介護保険事業状況報告の概況

報告によると、21年3月末時点の第1号被保険者数は3,578万人(前年度比0.7%増)、要介護及び要支援者認定者数は682万人(同2.0%増)、第1号被保険者に占める要介護や要支援の認定者の割合は18.7%(前年度比0.7ポイント増)といずれも過去最高を更新しています。 また、20年度の1カ月あたりのサービス受給者数は前年度と比べ8万人(1.4%)増え、575万人でこちらも過去最高です。

画像 画像

【画像】令和2年度 介護保険事業状況報告(年報)より

介護保険給付費は10兆円超え1人当たり費用も過去最高

サービス受給者数の増加に伴い、保険給付費も増加を続けています。介護保険給付費が10兆円を超えたのは介護保険制度が創設されて以降初めてで、00年度と比べると約3.16倍になりました。第1号被保険者1人あたり給付費は28万6,000円で前年度比で6,000円増えています。

画像画像

地域密着型サービスの受給者数だけが前年比微減

サービス分類ごとに受給者数推移(1カ月平均値)を見ると、居宅サービスと施設サービスでは過去最高となっています。これに対し、地域密着型サービスも給付費では前年度比で微増しているものの、受給者数は約1万1,000人減少しています(下の各グラフ参照)。

画像 画像 画像 画像

*関連情報:居宅サービス事業所数の推移(高齢社会ラボ)

お役立ち情報をメルマガでお届け 今すぐ登録 はじめやすく、ずっと使える 介護・看護・障害福祉ソフトカイポケ
関連記事
介護経営ドットコム編集部
2025.09.24
介護保険証はマイナンバーカードと併用へ―紙の保険証は認定申請時交付に見直し【介護行政トレンド】
#サービス共通 #介護保険部会
介護経営ドットコム編集部
2025.09.09
人口減少地域における介護保険制度の「柔軟化」へ具体案―社保審・介護保険部会
#サービス共通 #介護保険部会 #要件緩和
介護経営ドットコム編集部
2025.08.31
2040年に向けた介護の「あり方」ポイント解説―国の中長期ビジョンが明確に
#サービス共通 #介護保険部会 #報酬改定