物価高対策で政府6,000億円拠出 支援の推奨メニューに介護も

2022.09.22
2022.10.06
会員限定
ホームニュースコロナ関連情報物価高対策で政府6…

政府は9月9日に開かれた物価・賃金・生活総合対策本部において、予算額6,000億円の「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」(以下・重点交付金)を創設することを決めました。

これに伴い、同日に内閣府地方創生推進室が発出した事務連絡には交付金を活用する8つの推奨事業メニューが示され、そのうちの一つに「医療・介護・保育施設、公衆浴場等に対する物価高騰対策支援」も含まれることが分かりました。

ロシアのウクライナ侵攻などによる水道光熱費や食材費などの高騰を受け、全国介護事業者連盟などが支援拡充を要望していました。

*関連記事:物価高騰への支援を要望―全国介護事業者連盟ら6団体

目次
    自治体による介護事業者などへの支援強化に期待
      重点交付金に関する今後のスケジュール

        自治体による介護事業者などへの支援強化に期待

        今回の対応は、都道府県や市町村がコロナ対応の対応であれば自由に使えるよう創設された交付金を積み増し、エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者をさらに支援するための取り組みです。

        残り1323文字
        この資料は会員限定コンテンツです。
        会員情報をご登録いただくと、
        介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
        業界ニュースや
        専門家記事が
        無料で読み放題
        加算も取得できる
        研修動画が
        無料で見放題
        業務で使う
        各種帳票が
        無料ダウンロード
        関連記事
        南 マイコ
        2023.03.31
        コロナ禍の影響受けても居宅介護支援は増収―令和4年度介護事業経営概況調査分析
        #介護給付費分科会 #施設系サービス #居宅系サービス
        杉山晃浩
        2023.03.30
        定期健診を受けさせなくてもよい介護職員とは?新年度に向けた労務チェックポイント
        #リスク管理 #居宅系サービス #施設系サービス
        NPO法人タダカヨ
        2023.03.15
        コストをかけない介護事業所のIT化へのファーストステップ
        #業務効率化 #居宅系サービス #施設系サービス