訪問看護ステーションで実践できる採用強化のための取り組みとは?

2023.01.30
2023.02.22
ホーム事業所運営訪問看護訪問看護ステーショ…

訪問看護のニーズが増えていることに伴い、訪問看護ステーションの事業所数も増え続けています。

ケアマネジャーや医療機関から利用に関する問い合わせを受けて「看護師が足りなくて受けられない」、「もっと看護師を採用できたら受け入れ人数を増やせるのに」という状況の訪問看護ステーションは多いのではないでしょうか?

そして、看護師を採用したくてもなかなか上手く採用できずに困っている経営者・管理者の方も多いでしょう。

そのような悩みを抱える経営者の方々に向けて、この記事では、求人媒体の違いや採用コスト、他の事業所との差別化の方法についてご紹介します。

目次
    訪問看護の看護師等を採用する方法・求人媒体
      訪問看護の採用活動にかかるコスト
      採用・求人において他の事業所と差別化する方法とは?
      訪問看護ステーションの従業員を定着させる方法とは?
      まとめ

        訪問看護の看護師等を採用する方法・求人媒体

        埼玉県訪問看護ステーション協会が令和3年度に実施した「訪問看護ステーションに関するアンケート調査」によると、看護職員の採用につながった方法・媒体は、以下のような結果になっています。

        • 有料人材紹介・・・52%
        • 管理者や職員の知り合い(人脈活用)・・・40%
        • 求人広告・・・18%
        • ハローワーク・・・16%
        • 看護学生の実習受入・・・1%

        このように、看護師という専門職を採用する特性から、ハローワークよりも有料人材紹介による採用が多いことが分かります。

        訪問看護の採用活動にかかるコスト

        ここでは、看護職員を採用する際のコストについてご紹介します。

        有料人材紹介のコスト

        有料人材紹介は、運営会社やサービス内容によって料金に大きな差があります。

        厚生労働省が2019年に実施した「医療・介護分野における職業紹介事業に関するアンケート調査」によると、採用1件あたりの職業紹介事業者に支払った手数料額の平均は『91.8万円』、看護師を採用する際の手数料額の賃金に占める割合は『19.1%』となっていました。

        紹介手数料が高いと考える経営者は多いという結果も示されていますが、民間の職業紹介事業者を利用する理由として以下のような理由が挙げられています。

        • ハローワークやナースセンターなど他の採用経路では、人材が確保できなかったため
        • 確実に求職者を紹介してもらえるため
        • 迅速に求職者を確保することができる(採用に至るまでのスピード)
        • 民間職業紹介事業者からの営業活動があったため
        • 多くの求職者からの応募が期待できる
        • 求職者と事業所がお互いについて十分理解した上で採用できる(ミスマッチの少なさ)

        求人広告のコスト

        求人広告には、WEBサイトやフリーペーパー、求人誌、イベントや合同説明会への参加、新聞折り込みなどの様々な媒体があります。

        それぞれの広告費用が1カ月あたりどのくらいかかるのか、おおよその金額をご紹介します。

        • 求人・転職サイト:5万円~50万円
        • フリーペーパー:2万円~42万円
        • イベント・合同説明会:20万円~95万円(1回)
        • 新聞折り込みチラシ:3万円~33万円(1回1万部)

        無料でできる求人の方法

        ハローワークをはじめ、無料で実施することができる求人・募集の方法もありますので見ていきましょう。

        • ハローワーク
        • 自社のホームページへの掲載
        • 従業員からの紹介(リファラル採用)
        • 実習・職場体験の受け入れ

        ※従業員からの紹介は、紹介してくれた従業員に報酬を支払う制度を設けている場合もあります。

        採用・求人において他の事業所と差別化する方法とは?

        採用が上手くいっている訪問看護ステーションは、以下のようなポイントから選ばれているようです。

        • 他の医療機関、介護施設、訪問看護ステーションと比べて労働条件が良い
        • 他の医療機関、介護施設、訪問看護ステーションと比べて福利厚生制度が良い

        ですから、他事業所と差別化するためには、「労働条件の改善」、「福利厚生制度の充実」を図り、求人票でアピールすることが重要になってきます。

        訪問看護ステーションの求人票・求人情報に載せる労働条件とは?

        求人票や求人情報には、以下のような労働条件を掲載します。

        • 雇用形態
        • 仕事内容
        • 就業場所
        • 勤務時間
        • 賃金
        • 賞与
        • 福利厚生
        • 休日

        訪問看護ステーションの採用で効果のある福利厚生の制度とは?

        福利厚生は、それぞれの会社が福利厚生サービスに加入したり、独自の制度を設けたりして充実させることから、他の事業所と差別化が図りやすいポイントとなります。

        福利厚生制度の例

        • 通勤手当、住宅手当、家族手当等の支給
        • 慶弔休暇、お祝い金の支給
        • 時間単位有給休暇
        • リフレッシュ休暇(勤続年数に応じた長期休暇)
        • 資格取得補助制度
        • 書籍購入補助制度
        • 社員寮の設置
        • 契約ホテル・保養所の割引

        訪問看護ステーションの魅力ある求人票の書き方とは?

        多くの応募者は、求人票を見て応募するかどうかの判断をします。そのため、求人票には詳細な情報と職場の魅力やイメージが伝わるような内容を記載することが大切です。

        仕事内容

        仕事内容について、具体的な書き方のポイントは以下の通りです。

        • オンコールや夜勤の有無
        • 過去の残業時間の実績・平均値
        • 1日の訪問件数、1日の業務の流れ
        • (事業所の雰囲気が伝わるように)従業員からのメッセージ

        給与・賞与

        給与や賞与について、具体的な書き方のポイントは以下の通りです。

        • 給与(基本給、手当の内訳)
        • 賞与の支給回数、計算根拠
        • 賞与の支給額の実績
        • 給与の伸び率がわかるような計算例

        勤務時間・曜日

        勤務時間や曜日について、具体的な書き方のポイントは以下の通りです。

        • 勤務・休日の曜日(シフト勤務・土日休みなど)
        • 年間労働日数、年間休日数
        • 夏休みや年末年始などの休日の予定
        • 有休消化率の実績
        • 産休や育休取得の実績

        待遇・福利厚生

        待遇や福利厚生について、具体的な書き方のポイントは以下の通りです。

        • 加入する社会保険
        • 設けている福利厚生制度の詳細
        • 働きやすい職場であること
        • 副業の可否
        • その他、独自の取り組み

        訪問看護ステーションの従業員を定着させる方法とは?

        求人票の作成、問い合わせ対応、面接の設定、面接の実施、検討、合否連絡とその後のスケジュール調整など、時間と労力、コストをかけて採用した従業員には、「できるだけ長く働いてもらいたい」と思うのが当たり前です。従業員に定着してもらうためには、職場として定着に向けた取り組みを実施しましょう。

        定着のための取り組み例

        • 労働条件(給与・待遇)の改善に取り組んでいる。
        • 本人の希望に応じた勤務時間になるように調整している。
        • 残業が少なくなるように業務量を調整している。
        • 有給休暇が取得しやすくなるように勤務の調整等を行っている。
        • 職場内のコミュニケーションの円滑化を図っている。
        • 能力や仕事の成果を評価して給与に反映させる仕組みを設けている。
        • 本人の希望に応じたスキルアップ等の支援を行っている。
        • メンタルヘルス対策に取り組んでいる。
        • 業務改善や業務効率化等による働きやすい職場作りに取り組んでいる。

        まとめ

        ここまで、訪問看護ステーションにおける看護師の求人媒体や他の事業所との差別化の方法などをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

        看護師はニーズの高い職業であることから、できるだけ良い条件の募集を行えるように会社の体制を整え、複数の求人媒体を並行して利用して採用活動を行うのが良いでしょう。

        最後までお読みいただきありがとうございました。

        関連記事
        トリプルグッド社会保険労務士法人
        2023.05.19
        訪問看護における労務管理のポイントとは?【社会保険労務士が監修】
        #人事・労務
        トリプルグッド社会保険労務士法人
        2023.05.19
        訪問看護の給与計算ミスを減らして効率化するための方法をご紹介【社労士監修】
        #人事・労務
        2023.05.08
        訪問看護師にスキルアップしてもらうための方法とは?キャリアアップのための研修や資格もご紹介
        #人材育成