正職員の待遇引き下げで同一労働同一賃金を実現?人事関係者注目の判決と介護事業所の対応

2024.11.11
2024.11.11
会員限定
ホームニュース専門家コラム正職員の待遇引き下…

正規職員の手当を削って非正規職員と同一労働同一賃金化を図る手法を違法だとして、済生会山口総合病院の正規職員9人が手当減額分の支払いを求めていた訴訟で、山口地方裁判所はこれを、請求棄却としました。2024年5月のことです。請求棄却とは、民事訴訟において原告の請求に理由がないと判断して、請求を退ける判決のことです。

これは、正規職員の待遇を引き下げることによって正規・非正規間の格差を解消する手法を容認する初の司法判断となりました。今回はこの判決が、介護業界にどのような影響を及ぼすのか、人事的な対応をどのようにすればよいのかを検討してみました。

目次
    1.正規と非正規職員の待遇格差を是正する同一労働同一賃金の考え方
      2.前例のない判決!正規職員の待遇引き下げを容認した司法判断の中身とは?
      3.今回の裁判例を受けてこれからの介護事業所の人事制度の在り方を考える
      4.労働基準監督署の調査に向けた準備はできていますか?

      1.正規と非正規職員の待遇格差を是正する同一労働同一賃金の考え方

      近年、日本の社会では正規・非正規職員間の待遇格差是正が大きな課題として叫ばれています。そんな中、正規職員の待遇を引き下げることで格差を解消する手法を容認する司法判断が下され、大きな波紋を呼んでいます。特に、慢性的な人材不足に悩む介護業界では、この判決が今後の雇用体制やサービスの質に大きな影響を与える可能性があり、人事関係者を筆頭に注目が集まっています。

      介護業界の人材不足の背景には、低賃金、重労働、厳しい労働環境などが挙げられますが、正規・非正規間の待遇格差も大きな要素でしょう。

      介護現場では正規職員と非正規職員が共に重要な役割を担っていますが、両者の間には賃金や福利厚生、昇進の機会など、待遇面で大きな格差が存在しています。

      しかし、21年に全面施行された「パートタイム・有期雇用労働法」は正社員と短時間・有期雇用労働者の職務や責任の範囲が同一である場合、待遇に不合理な差を設けることを禁止しており、介護事業者も例外ではありません。

      2.前例のない判決!正規職員の待遇引き下げを容認した司法判断の中身とは?

      今回の司法判断は、正規職員の待遇を引き下げることで非正規職員との格差を解消するという、これまで否定的に見られてきた手法を容認した点で画期的です。この判断は、介護事業所の経営や雇用体制などにも影響を与えると考えられ、最終的には介護サービスの質にも関わる可能性すら秘めています。

      そのため、内容を正しく理解し、今後の動向を見守る必要があります。

      判決について詳しく見ていきましょう。

      残り6085文字
      この資料は会員限定コンテンツです。
      会員情報をご登録いただくと、
      介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
      業界ニュースや
      専門家記事が
      無料で読み放題
      加算も取得できる
      研修動画が
      無料で見放題
      業務で使う
      各種帳票が
      無料ダウンロード
      関連記事
      介護経営ドットコム編集部
      2024.11.13
      2024(令和6)年度改定対応版の新LIFEは何が変わった?対応加算一覧からQ&Aまで【最新情報まとめ】
      #LIFE #サービス共通 #損益改善
      NPO法人タダカヨ
      2024.10.30
      Googleのノーコードツール「Appsheet」でかゆいところに手が届くシステムをつくる―介護現場に役立つITツールbyタダカヨ③
      #業務効率化 #サービス共通
      小濱道博
      2024.10.24
      2024年介護報酬改定後の運営指導対策〜通所介護編〜【解説・小濱道博】
      #リスク管理 #サービス共通