居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準とは?違反の例や対策も合わせてご紹介します

2023.02.24
2023.04.12
ホーム事業所運営居宅介護支援居宅介護支援(ケア…

居宅介護支援事業所は、「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準」に定められる項目、内容を遵守しながら運営しなくてはいけません。

経営者の皆様は、人事異動を検討するにあたって、「居宅介護支援事業所の人員基準には何が定められていたかな?」、「管理者に主任ケアマネジャーの資格が必要なのはいつからだっけ?」といった疑問をお持ちではないでしょうか?

そのような疑問をお持ちの方々に向けて、この記事では、居宅介護支援の人員基準、人員基準に違反した実例、違反しないための対策などについてご紹介しています。

目次
    居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準とは?
    居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準で運営指導時に確認されるポイントとは?
    居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準違反の例とは?
      居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準に違反しないための対策とは?
        まとめ

          居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準とは?

          居宅介護支援の人員基準とは、適切なサービスを提供するために、満たさなければならない最低限度の条件です。国や指定権者(市町村)が、居宅介護支援事業所に確保するべき従業員の資格要件や員数を規定しています。

          居宅介護支援の運営基準とは?

          居宅介護支援の運営基準には、居宅介護支援事業所の業務内容や介護支援専門員の責務、必要な書類などが定められています。

          居宅介護支援の運営基準については、こちらの記事に詳しくまとめていますのでご覧いただけると幸いです。

          居宅介護支援の設備及び備品等に関する基準とは?

          「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準」には、人員に関する基準と運営に関する基準はありますが、他のサービス種別と違い、設備に関する基準はありません。

          その代わりに、運営基準の中に「設備及び備品等」という項目があり、事業者が設置しなければならない設備や備品などが定められています。

          居宅介護支援の設備及び備品等に関する基準については、こちらの記事に詳しくまとめていますのでご覧いただけると幸いです。

          ここからは、居宅介護支援の人員基準で規定されている職種と人数を詳しく見ていきます。

          介護支援専門員(ケアマネジャー)の員数

          介護支援専門員(ケアマネジャー)は、常勤で1人以上配置しなくてはいけません。

          解釈通知では、介護支援専門員は、利用者35人に対して1人が基準のため、利用者が35人を超えた場合は「増員することが望ましい」とされています。そして、この増員する介護支援専門員は、非常勤職員でも良いとされています。

          管理者

          管理者は、常勤専従で1人以上配置しなくてはいけません。

          ただし、『管理者が同じ居宅介護支援事業所の介護支援専門員として従事する場合』と『居宅介護支援事業所の管理業務に支障がなく、同一敷地内にある他の事業所の職務に従事する場合』は、他の職務を兼務することが認められています。

          2021年4月以降、原則として管理者には、主任介護支援専門員の資格が必要となっています。ただし、主任介護支援専門員の確保が著しく困難であるなど、やむを得ない理由がある場合は、介護支援専門員を管理者とすることが認められていますので、「前任者が辞めて、主任介護支援専門員がどうしても確保できない」という場合は、指定権者に相談するのが良いでしょう。

          管理者が主任介護支援専門員ではない場合の経過措置

          2021年(令和3年)3月31日時点で主任介護支援専門員ではない職員が管理者となっている場合、2027年(令和9年)3月31日までの間は、その職員が引き続き管理者として従事することが認められています。

          ただし、居宅介護支援事業所における業務管理や人材育成の観点から、2027年3月31日までの経過措置が終了する前に「管理者として主任介護支援専門員を配置することが望ましい」とされています。

          居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準で運営指導時に確認されるポイントとは?

          居宅介護支援事業所は、少なくとも6年に1度、指定権者から運営指導(実地指導)を受けることになります。その際、人員基準に関して確認される項目や文書についてご紹介していきます。

          介護支援専門員(ケアマネジャー)の員数

          【チェック項目】

          • 利用者に対し、従業者の員数は適切であるか
          • 必要な資格は有しているか
          • 専門員証の有効期限は切れていないか

          【用意する文書】

          • 勤務実績表/タイムカード
          • 勤務体制一覧表
          • 従業者の資格証

          管理者

          【チェック項目】

          • 管理者は常勤専従か、他の職務を兼務している場合、兼務体制は適切か

          【用意する文書】

          • 管理者の雇用形態が分かる文書
          • 管理者の勤務実績表/タイムカード

          居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準違反の例とは?

          実際に居宅介護支援で人員基準違反となった実例をご紹介していきます。

          • 管理者が介護支援専門員を兼務している場合、それぞれの業務で不備があり、業務に支障が出ていた。
          • 介護支援専門員証の有効期間を更新せず、有効期間満了後に、居宅サービス計画等の作成を行うなど介護支援専門員としての業務を行った。
          • 介護支援専門員証の有効期間を更新せず、有効期間満了後に、指定居宅介護支援事業所の管理者として業務を行った。

          居宅介護支援(ケアマネジャー)の人員基準に違反しないための対策とは?

          このような例も踏まえて、居宅介護支援の人員基準に違反しないためにどのような対策が考えられるのか見ていきましょう。

          • 管理者が介護支援専門員を兼務する場合、それぞれの業務を適切に行うことができるような勤務時間数を割り振る。
          • 管理者としての適切な勤務時間を確保するため、介護支援専門員としての担当件数が増えた場合は、新たに職員の採用を進める。
          • 介護支援専門員証の更新研修の受講し忘れがないようにチェックする体制を整える。更新研修の受講料の補助や勤務の調整を行う。

          まとめ

          ここまで居宅介護支援の人員基準と人員基準の違反事例、違反しないための対策についてご紹介してきました。

          居宅介護支援の人員基準に違反しないためには、管理者と介護支援専門員の兼務の状況と、介護支援専門員証の有効期間に注意が必要です。

          皆様の事業所でも、改めて兼務の状況と介護支援専門員証の有効期間についてチェックしてみてはいかがでしょうか。

          最後までお読みいただきありがとうございました。

          会員詳細情報を入力すると下記の資料がダウンロードできます
          会員詳細情報を入力すると下記の資料が
          ダウンロードできます
          この資料は会員限定コンテンツです。
          ダウンロードするには、ログインまたは会員登録から会員詳細情報の入力をお願いします。
          ※ログイン後、未入力の場合は「会員詳細情報の入力」ボタンが表示されますのでご入力ください。
          関連記事
          トリプルグッド社会保険労務士法人
          2023.05.19
          ケアマネジャーの人事評価・考課制度を導入するメリット・デメリットとは?導入の流れもご紹介
          #人事・労務
          2023.05.09
          ケアマネジャーが高齢者虐待を見つけた時の対応とは?虐待防止のための対策や事例もご紹介
          #運営指導
          2023.05.09
          居宅介護支援のケアマネジャーの定着率は?定着しない原因と対策とは?
          #人材育成