【介護芸人・ノン老いる小林】初めての介護現場に効くコミュニケーション術②ぼーっとしてたら𠮟られる!利用者の状態把握のポイント

2025.04.03
ホーム 研修動画 従業員向け研修 【介護芸人・ノン老いる小林】初めての介護現場に効くコミュニケーション術②ぼーっとしてたら𠮟られる!利用者の状態把握のポイント
動画
リンクをコピーしました

こちらは、介護現場でこれから初めて働く方を対象にした研修用動画です。
良好なコミュニケーションを通じて、職場での人間関係を築いていくためのポイントを前後編で解説しています。

この動画では、利用者さんの「状態把握」について5つのポイント

  • 身体の状態把握
  • 心の状態把握
  • 家族・生活環境の状態把握
  • 生活動作の把握
  • 趣味などの把握
を紹介しています。

いつも「指示待ち」するのではなく主体的に考え、動くことのできる職員になることを目指しましょう。

視聴に必要な時間は、標準速度で16分58秒です。

<解説>介護経営者・ケアマネ芸人:ノン老いる小林さん

出演
関連研修
松本太一
2025.04.03
【放課後等デイサービス事業・業界理解】参入前に知っておきたい事業所の運営ポイント⑧経営者からのよくある質問Ⅰ
動画
ミニセミナー<開業・事業拡大>
松本太一
2025.04.03
【放課後等デイサービス事業・業界理解】参入前に知っておきたい事業所の運営ポイント⑦物理的な環境づくりの注意点
動画
ミニセミナー<開業・事業拡大>
ノン老いる小林(小林彰宏)
2025.04.03
【介護芸人・ノン老いる小林】初めての介護現場に効くコミュニケーション術②ぼーっとしてたら𠮟られる!利用者の状態把握のポイント
動画
従業員向け研修
松本太一
2024.12.31
【放課後等デイサービス事業・業界理解】参入前に知っておきたい事業所の運営ポイント⑥支援員の役割分担前編~サブスタッフの役割
動画
ミニセミナー<開業・事業拡大>
松本太一
2024.12.31
【放課後等デイサービス事業・業界理解】参入前に知っておきたい事業所の運営ポイント⑤支援員の役割分担前編~リーダーの役割
動画
ミニセミナー<開業・事業拡大>