訪問看護ステーションにおける売上を上げる戦略思考 ~訪問単価を上げよう(2)加算を取る意識の醸成~

2021.11.30
2021.12.03
会員限定
ホームニュース専門家コラム訪問看護ステーショ…

前回より、「売上を上げていくための考え方」についてお伝えしております。
今回はこれを掘り下げ、「加算を取る意識を育てる」ことをテーマに取り上げます。
前回の記事をまだ読んでいない方は、ぜひ合わせてお読みください。

*前回記事:訪問看護ステーションにおける売上を上げる戦略思考~訪問単価を上げよう(1)(単位、診療点数)~

目次
    加算を意識して取っていますか?
      1. 加算が与える利益への影響
        2.取り忘れやすい加算を見直す
        3.事業所の成長のために算定したい「退院時共同指導加算」
          最後に

            加算を意識して取っていますか?

            現在、訪問看護の経営者、管理者の方と200名近く毎月関わっています。その中ですぐに売上を上げる方法を尋ねられることが多いのですが、私が最初に着手するのは取得できる加算の見直しです。

            ここで皆さんに質問です。
            本当にあなたの事業所が算定できる加算を”全部”算定できているでしょうか?

            加算を算定できていなくても、それを教えてくれる親切な方はいません。毎月どの加算を取っているのかチェックし、かつ、加算の算定に向けて運営体制を整えようと意識する必要があります。

            今回は加算を取るうえで大切な考え方を3点お伝えします。

            1. 加算が与える利益への影響

            残り4279文字
            この資料は会員限定コンテンツです。
            会員情報をご登録いただくと、
            介護業界の経営支援に役立つ限定公開記事をお読みいただけます。
            業界ニュースや
            専門家記事が
            無料で読み放題
            加算も取得できる
            研修動画が
            無料で見放題
            業務で使う
            各種帳票が
            無料ダウンロード
            関連記事
            介護経営ドットコム編集部
            2023.08.24
            【2024年度介護報酬改定】訪問看護を巡る検討状況と基礎・関連加算データのまとめ
            #訪問看護 #報酬改定 #介護給付費分科会
            鶴ケ谷理子
            2023.05.31
            訪問看護ステーションの管理者育成に必要な組織体制とファーストアクション
            #訪問看護 #リスク管理
            鶴ケ谷理子
            2023.05.24
            訪問看護ステーションの成長に必要な「管理者の育成」
            #訪問看護 #リスク管理